こんにちは。兵庫県宝塚市「宝塚南口駅」より徒歩0分の宝南ショップス2階にある宝塚歯医者 矯正歯科・こども歯科 LDC宝塚南口駅前院です。
親知らずは、多くの人にとって悩みの種となり得ます。大人になってから生えてくるため、歯並びを乱したり、痛みや腫れが出たりするなど、トラブルを引き起こすことが多く日常生活に支障をきたすこともあります。
さらに、親知らずは虫歯や歯周病になりやすく、適切な治療を受けないと周囲の歯まで悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、親知らずは抜歯が必要になるケースも少なくありません。
今回は、親知らずの痛みの原因と対処法について解説します。また、抜歯が必要になるケースや、抜歯後の注意点もご説明します。親知らずの治療について不安や疑問がある方は、ぜひ参考にしてください。
親知らずとは?
親知らずは、正式名称を第3大臼歯といい、最大で上下左右に1本ずつ、計4本生える永久歯です。智歯(ちし)とも呼ばれ、一般的に17~25歳頃に生えてくることから、親知らずという通称がつけられたとされています。
親知らずは、歯並びや顎の骨の大きさによっては、大人になっても綺麗に生えないことがあります。人によって生え方や本数が異なったり、完全な形で生えなかったりすることも多いです。
歯列の最も奥に生えるため、清掃しにくいことから虫歯や歯周病になりやすく、隣の歯を圧迫したり、歯並びを悪くしたりすることがある歯です。
親知らずが問題になるケース
親知らずが問題になるのは、主に以下のケースです。
- 斜めに生えたり歯茎の中に埋まったりしている
- 隣の歯を圧迫して歯並びを悪くしている
- 清潔を保ちづらい状態である
このような問題がある場合は、抜歯が必要になることがあります。定期的に歯科医院で検診を受け、虫歯や歯周病にならないようケアすることが大切です。
親知らずの痛みの原因
親知らずは、まっすぐに生えてきて特に問題を起こさない場合もありますが、多くは斜めに生えたり歯茎に埋まったままだったりします。そうなると、さまざまなトラブルを引き起こし痛みを感じることがあります。
痛みを感じたら、早めに歯科医院を受診して適切な治療を受けることが大切です。親知らずの痛みの原因は、以下の通りです。
- 萌出痛
- 智歯周囲炎
- 隣の歯への圧迫
- 虫歯
- 咬合痛
それぞれ詳しく解説します。
萌出痛
親知らずが生えてくるときに、歯茎が圧迫されて痛みを感じます。歯茎が腫れたり、炎症を起こしたりして、歯がズキズキと痛むのが特徴です。問題なく歯が生えれば、痛みは落ち着くことが多いです。
智歯周囲炎
親知らずが斜めに生えたり、完全に生えきらずに歯茎に埋まったままだったりすると、歯磨きが難しくなり細菌が繁殖しやすくなります。その結果、歯茎が炎症を起こして痛みや腫れ、出血などの症状が現れます。
隣の歯への圧迫
親知らずが隣の歯を圧迫することで、隣の歯が痛んだり歯並びが乱れたりすることがあります。
虫歯
親知らずは磨きにくい位置にあるため、虫歯になりやすいです。虫歯になると、ズキズキとした痛みや、冷たいものがしみるなどの症状が現れます。
咬合痛
親知らずが噛み合わせに影響を与えている場合、歯や顎関節に痛みを感じることがあります。
その他の原因
その他の原因として、顎関節症や神経の圧迫なども考えられます。親知らずの噛み合わせが悪い場合は顎関節症を引き起こし、頭痛や耳鳴りなどの症状が現れることがあります。
また、親知らずが神経を圧迫していると、歯がしびれたり痛みを感じたりすることがあります。
親知らずに痛みがあるときはどうしたらいい?
親知らずは、生え方や位置によっては痛みや炎症を引き起こすことがあります。もし痛みを感じたら、以下の対処法を試してみましょう。
- 症状を確認する
- 患部を冷やす
- 痛み止めを服用する
- うがいをする
- やわらかいものを食べる
- 安静にする
- 歯科医院を受診する
それぞれ解説します。
症状を確認する
親知らずの痛みがあるときは、痛みの場所・強さ・頻度、腫れや熱があるかどうか、歯茎の状態などを確認しましょう。
患部を冷やす
腫れや炎症を抑えるために、患部を冷やしましょう。1日数回、清潔なタオルで包んだ氷嚢を15分ほど当ててください。
ただし、氷を口の中に直接入れるなど、過度に冷やすことは避けてください。痛みが増強したり、炎症が悪化したりする可能性があります。
痛み止めを服用する
市販の痛み止めを服用することで、痛みを和らげられます。
ただし、必ず用法・用量を守って服用してください。持病や他の薬との飲み合わせに注意が必要です。
うがいをする
食後は殺菌効果のあるうがい薬で口内を洗浄し、細菌の増殖を抑えましょう。細菌に感染したことが原因で痛む場合は、口内を清潔に保つことが非常に重要です。
やわらかいものを食べる
硬いものを噛むと、痛みが増したり炎症が悪化したりする可能性があります。うどんやお粥、しっかりと煮た野菜など、やわらかいものを食べるようにしましょう。
安静にする
激しい運動やスポーツは控えて、できるだけ安静にして過ごしましょう。痛む部分への血流が増すと、痛みが強くなる可能性があります。
歯科医院を受診する
親知らずの痛みは、適切に対処法すれば改善できることが多いです。
しかし、上記の対処法で改善されない場合もあるでしょう。痛みが続く場合は歯科医院を受診してください。
親知らずの状態をみてもらい、歯科医師による適切な治療を受けることが大切です。
親知らずに痛みがあるときは抜歯をする?
親知らずは虫歯や歯周病になりやすく、隣の歯に悪影響を与える可能性があるため、痛みがある場合は抜歯を検討する必要があります。ここでは、親知らずの抜歯が必要となるケースについて解説します。
抜歯が必要となるのは、以下のようなケースです。
- 虫歯や歯周病になっている
- まっすぐに生えず、斜めや横向きに生えている
- まっすぐに生えているが、歯並びを悪くする恐れがある
- まっすぐに生えているが、噛み合う親知らずが生えていない
- 隣の歯にぶつかって痛みや歯並びの悪化を引き起こしている
- 炎症が繰り返し起こっている
- 矯正治療のために抜く必要がある
上記のようなケースでは、抜歯を選択することが多いでしょう。虫歯や歯周病になったということは適切に管理するのが難しいということなので、親知らずの周囲に何らかのトラブルが発生したときは抜歯したほうがいいかもしれません。
横向きや斜めに生えた親知らずはトラブルの原因になりやすいので、抜歯を選択するケースが多いです。まっすぐに生えていても、噛み合う親知らずが生えておらず、正常に機能していない場合は抜歯を検討するでしょう。
また、抜歯をせずに経過観察となるケースもあります。
- 親知らずがまっすぐに生えている
- 十分なスペースがある
- 虫歯や歯周病になっていない
- 痛みや腫れがない
親知らずがまっすぐに生えていて、痛みや炎症など、特にトラブルが起きていない場合は、抜かずに経過を観察しても問題ありません。
まとめ
親知らずの痛みは、多くの人が経験するものです。痛みにはさまざまな原因があり、適切な対処法を知っていれば症状を緩和できます。
痛みの主な原因は、虫歯や歯周病、生え方の問題、隣の歯にぶつかっている状態などです。対処法としては、痛み止めを服用する、患部を冷やす、うがいをする、歯科医院で診察を受けるといったことが挙げられます。
頻繁に痛みが出たり、虫歯や歯周病が進行したり、歯並びを悪化させたりしている場合には、親知らずの抜歯が検討されます。痛みが軽い場合には市販の痛み止めなどでも対処できますが、痛みが強い場合は歯科医院で状態を確認してもらいましょう。
抜歯が必要かどうかは、歯科医院で相談してください。
親知らずの痛みにお悩みの方は、兵庫県宝塚市「宝塚南口駅」より徒歩0分の宝南ショップス2階にある宝塚歯医者 矯正歯科・こども歯科 LDC宝塚南口駅前院にお気軽にご相談ください。