• ご予約・お問い合わせ:0797-63-6882(平日・祝日 /9:30-19:00、土/18:30まで、木曜、日曜、祝日休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
宝塚 歯科 エイチアンドエル

BLOG & COLUMN

大人のワイヤー矯正の期間は?期間が長くなるケースについても

こんにちは。兵庫県宝塚市「宝塚南口駅」より徒歩0分の宝南ショップス2階にある「宝塚歯医者 矯正歯科・こども歯科 LDC宝塚南口駅前院」です。

ワイヤー矯正をしている女性

大人になってから歯並びが気になり、矯正治療を検討する方も少なくありません。その際、候補になる治療法のひとつがワイヤー矯正です。ワイヤー矯正をする場合「治療期間はどれくらい?」「何年くらい通院しなければならないの?」と思うことでしょう。

本記事では、大人になってからワイヤー矯正で治療する場合にかかる期間や治療が長引くケースについて解説します。計画通りに治療を進めるためのポイントもお伝えしますので、ぜひ最後までお読みください。

大人のワイヤー矯正の期間

大人のワイヤー矯正の期間イメージ

大人の矯正では仕事や家庭などで忙しいなか、治療のために歯科医院に通う必要があります。そのため、治療期間はどれくらいなのか把握しておきたいと思うのは当然です。

ワイヤー矯正とは、歯の表面にブラケットという装置を装着し、そこにワイヤーを通して力を加えて歯を動かす矯正方法です。矯正装置は固定式なので、食事や歯磨きのときに取り外しができません。

しかし、古くからある矯正方法で、数多くの実績があるため幅広い症例に対応しています。また、固定式なので計画通りに歯が動きやすい点もメリットです。

ワイヤー矯正には部分矯正や全体矯正、また表側矯正や裏側矯正など、いくつか種類があります。本項目では、ワイヤー矯正の種類別にかかる治療期間と、保定期間について解説します。

部分矯正と全体矯正の治療期間

ワイヤー矯正には部分矯正と全体矯正があり、歯並びの状態によって選択する矯正方法が異なります。部分矯正は気になる部分(主に前歯)に焦点を当てて矯正する方法で、全体矯正は奥歯も含めて歯列全体を矯正する方法です。それぞれの治療期間の目安は、次のとおりです。

  • 部分矯正:2か月〜1年程度
  • 全体矯正:1年〜3年程度

軽度の症例であれば、部分矯正で歯並びが整うケースも少なくありません。部分矯正では噛み合わせの調整はできませんが、治療期間は2か月〜1年程度と全体矯正に比べると短いケースがほとんどです。

一方で、全体矯正は歯を大きく動かしたり、噛み合わせを調整したりするため、治療にかかる期間は1年〜3年程度と長いです。

表側矯正と裏側矯正の治療期間

ワイヤー矯正には、表側矯正と裏側矯正があります。

表側矯正は、歯の表側にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して力を加えて歯並びを整える方法です。歯の表側にブラケットやワイヤーを装着するため、口をあけたときに目立つことがありますが、最も一般的な矯正方法で多くの症例に対応しています。

一方で裏側矯正は、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着し、力を加えて歯並びを整える方法です。歯の裏側にブラケットやワイヤーなどの矯正装置を装着するため、目立ちにくいのが特徴です。そのため、矯正していることを周りの方に知られたくない方に選ばれています。

表側矯正と裏側矯正の治療期間は、それぞれ以下のとおりです。

<表側矯正と裏側矯正の治療期間>

 

全体矯正

部分矯正

表側矯正

1年〜3年程度

2か月〜1年程度

裏側矯正

2年〜3年程度

5か月〜1年程度

裏側矯正は表側矯正に比べて治療期間が長くなる場合があります。裏側矯正は高度な技術が必要となる難しい矯正方法です。また、表側矯正に比べると、ワイヤーのアーチが小さくなるため、歯を大きく動かすことができません。そのため、治療期間が長くなる場合があるのです。

保定期間

矯正治療が終了したら、保定期間に入ります。保定期間とは、歯が後戻りを起こさないように固定させるための期間です。矯正治療後は歯が元の位置に戻ろうと動くことがあるため、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。

保定期間は矯正期間と同程度となることが多く、1年〜3年程度です。

リテーナーの装着を怠ると、矯正治療で整えた歯並びが元に戻ってしまう可能性があるため、歯科医師の指示通りにリテーナーを装着する必要があります。

大人のワイヤー矯正とその他の矯正の期間の違い

大人のワイヤー矯正とその他の矯正の期間の違いイメージ

ワイヤー矯正を検討中の方のなかには、そのほかの矯正方法の治療期間についても気になることでしょう。矯正治療には、ワイヤー矯正のほかにマウスピース矯正という矯正方法があります。

マウスピース矯正とは、マウスピースを装着して歯並びを整える矯正方法です。マウスピースを毎日決められた時間装着し、一定期間ごとに交換しながら少しずつ歯を動かしていきます。

使用するマウスピースは透明のため、口をあけてもほとんど目立ちません。また、取り外しができるため、食事や歯磨きなど、日常生活に支障が出にくいです。マウスピース矯正の治療期間の目安は、以下のとおりです。

  • 部分矯正:2か月〜1年程度
  • 全体矯正:1年〜3年程度

マウスピース矯正とワイヤー矯正の治療期間はほとんど変わりません。

ただし、ワイヤー矯正のほうが効率よく歯を動かせるため、同じ症例で比べた場合は、マウスピース矯正の治療期間よりもワイヤー矯正の治療期間のほうが短くなる可能性があります。

大人のワイヤー矯正の期間が長くなるケース

抜歯をしている患者

上記で解説したように、大人の矯正にかかる期間は数か月〜3年程度と幅があります。「どのような場合に治療期間が長くなるのだろう?」「自分の歯並びは治療が長くなる可能性があるの?」などと考える方もいるでしょう。

ここでは、大人の矯正治療の期間が長くなるケースについて解説します。

抜歯や外科的手術が必要な場合

抜歯や外科的手術が必要な場合は、治療期間が長くなります。抜歯や外科手術をしてから、歯茎や骨が回復するのを待つ必要があるからです。

また、抜歯は歯がきれいに並ぶためのスペースがないときに行い、外科的手術は骨格に問題があるときに行います。抜歯や外科的手術が必要なケースでは、重度の症例であることが多いです。また、歯を大きく動かさなければならないケースもあります。

このように、患部の治癒に時間がかかったり、歯を動かすのに時間がかかったりすると、全体的な治療期間が長引くことがあるのです。

矯正治療中に虫歯や歯周病になった場合

ワイヤー矯正での治療を開始する前に、虫歯や歯周病が見つかった場合は先に治療をします。矯正治療中に虫歯や歯周病になった場合は、矯正治療を一時中断して問題の箇所の治療を優先するケースが多いです。

虫歯や歯周病の治療を終えてから矯正治療を再開することになるため、治療期間は予定よりも長くなるでしょう。

特に、ワイヤー矯正の装置は取り外しができないため、歯磨きがしにくいです。口腔ケアを怠ると虫歯や歯周病になるリスクが高くなるため注意しなければなりません。

矯正装置が外れた場合

矯正治療中、ブラケットやワイヤーなどの装置が外れることがあります。例えば、硬いものを噛むと矯正装置が外れることがあるのです。また、噛み合わせが深かったり、噛み合わせの力が強かったりすることで外れる可能性もあるでしょう。

装置が外れた状態を放置すると、適切な力が加わらないため、歯を動かすことができません。想定していない方向に歯が動く可能性もあります。その結果、治療計画と実際の歯の動きにズレが生じて、治療期間が長くなる可能性があるのです。

予約した日に通院しなかった場合

予約した日に通院せず、いつもキャンセルしたり、予約日から間を空けて通院したりすると治療が長引くことがあります。

矯正治療中は定期的に歯科医院を受診して、計画どおりに歯が動いているか、虫歯や歯周病になっていないかなどを確認します。また、必要に応じて矯正装置を調整します。

ワイヤー矯正の場合は装置を調整することで歯に力を加えるため、通院日を守らず、装置の調整が行われないと治療期間が長くなる可能性があるのです。また、虫歯や歯周病などのトラブルが起こっていても発見が遅れ、その結果、治療期間に影響が出る可能性もあります。

大人のワイヤー矯正を予定通りに終わらせるポイント

大人のワイヤー矯正を予定通りに終わらせるポイントイメージ

上述のとおり、さまざまなことが原因で治療期間が長くなることがあります。では、予定通りに治療を終わらせるためにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは、大人のワイヤー矯正を予定通りに終わらせるためのポイントをご紹介します。

口腔ケアをしっかりと行う

ワイヤー矯正を予定通りに終わらせるためには、口腔ケアをしっかりと行い、虫歯や歯周病にならないようにすることが大切です。ワイヤー矯正の場合は、凸凹している矯正装置が歯の表面に固定されています。

食べカスなどの汚れが矯正装置の周囲に付着しやすいため、いつも以上に意識して口腔ケアをしなければなりません。

歯ブラシだけではブラケットの周囲やワイヤーの下に付着した汚れを落とし切ることは難しいため、歯間ブラシやタフトブラシなどの補助清掃用具を併用すると効果的です。これらを使用することで、細かい部分に付着した汚れもきれいに落とせます。

歯間ブラシやタフトブラシの使い方がわからないという方は、歯科医師や歯科衛生士に相談しましょう。

通院日を守る

通院日を守ることも大切です。上記の項目でも触れたように、通院日を守らないと計画通りに歯を動かすことができないため、治療期間が長引く可能性があります。

とはいえ、残業になったり、子どもが熱を出したりして、予約していた日に通院できなくなることもあるでしょう。どうしてもキャンセルしなければならない場合は、歯科医院に連絡のうえ予定を取り直し、できるだけ早く通院することを心がけてください。

矯正装置が外れたら歯科医院に連絡する

上述のとおり、矯正治療中にはブラケットやワイヤーが外れることがあり、放置すると計画どおりに治療が進まなくなる可能性があります。そのため、ブラケットやワイヤーが外れた場合は、すぐに歯科医院に連絡し、指示を仰ぎましょう。

できるだけ早く対処することで治療期間が長引くのを防ぐことができるでしょう。

まとめ

ワイヤー矯正によって歯並びが綺麗になった女性

大人のワイヤー矯正の治療期間は、部分矯正か全体矯正か、また表側矯正か裏側矯正かで異なります。軽度の症例の場合は治療期間が短いケースが多いですが、重度の症状で抜歯や外科的手術が必要な場合は治療期間が長くなるでしょう。

できるだけ治療をスムーズに進めるためには、口腔ケアを徹底し、通院日を守ることが大切です。歯科医師や歯科衛生士は、治療がスムーズに進むように口腔ケアの指導やクリーニングなどを通してサポートいたします。不安に思う点があれば遠慮なく質問してください。

ワイヤー矯正を検討されている方は、兵庫県宝塚市「宝塚南口駅」より徒歩0分の宝南ショップス2階にある「宝塚歯医者 矯正歯科・こども歯科 LDC宝塚南口駅前院」にお気軽にご相談ください。

当院のホームページもぜひご覧ください。