• ご予約・お問い合わせ:0797-00-0000(平日・祝日 /9:30-19:00、土/18:30まで、木曜、日曜、祝日休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
宝塚 歯科 エイチアンドエル

medical

お母さんとお腹の赤ちゃんの健康を守るマタニティ歯科

妊娠中は女性ホルモンの影響やつわりにより口腔環境が乱れることで、虫歯や歯周病にかかりやすい状態になりがちです。
お母さんがお口の病気にかかるとお腹の赤ちゃんに影響し、早産や低体重児出産の危険性を高めたり、将来お子さまが虫歯にかかりやすくなったりすることも分かっているため、宝塚歯科エイチアンドエル(宝塚H&L)で、妊娠時期からお口の健康管理を徹底しましょう。

お子さまの将来のために
「今」できること

2歳児の虫歯発生率
母親の虫歯が
子どもの虫歯リスクを高める
グラフを見ると、お母さんが虫歯にかかっている場合、そうでない場合に比べて虫歯の発生率がおよそ3倍も高いことが分かります。また、小児期に虫歯にかかると、大人になってからも虫歯になりやすくなるという研究結果もあります。
つまり、赤ちゃんが生まれる妊活中・妊娠中からお母さんがお口のケアをしっかり行い、口腔内で細菌が増えにくい環境をつくっておくことで、お子さまの将来の疾患リスクを軽減することができるのです。
*
お子さまの健康なお口を守るために
赤ちゃんは生後6〜8ヶ月頃には歯が生え始めます。しかし、その歯の基盤となる「歯胚(しはい)」は妊娠7〜10週頃には既につくられており、妊娠4〜5ヶ月頃には歯胚にカルシウムやリンなどの成分がついて硬化し、歯茎の下で歯が形成されていきます。
お子さまが虫歯になる原因は周囲の大人からの細菌感染だけでなく、ご本人の歯質の強さやライフスタイルも大いに関係するため、乳歯が生えそろう3歳頃までに「虫歯になりにくいお口」のための習慣を身につけられると良いでしょう。

妊娠中のお口のトラブル

*
妊娠中も無理のない程度でお口のケアを
ホルモンバランスの変化やつわりなどの影響で、妊娠中は虫歯や歯周病にかかりやすい口腔環境になりがちです。さらに、妊娠時期特有の「妊娠性歯肉炎」や「妊娠性エプーリス」などのお口のトラブルも起きやすくなるため、可能な範囲での歯磨きやうがいなど口腔ケアを行う必要があります。
宝塚南口駅の歯医者「宝塚歯科エイチアンドエル」では、妊活中・妊娠中のお口のケアや、お口のトラブルなどのご相談に応じています。
  • 歯の問題
    虫歯・歯周病
    つわりによる吐き気が酷く歯磨きもできない状態が続き、嘔吐の胃酸によりお口の中が酸性に傾きがちになると歯質が弱り、歯の表面に汚れも付きやすくなります。妊娠期の女性ホルモンを栄養源とする歯周病菌もあるため、妊娠中はいつもより虫歯や歯周病のリスクが高まります。
  • 歯ぐきの問題
    妊娠性歯肉炎
    妊娠中のホルモンの増減により歯茎が過敏になり、歯垢の蓄積が増えることで引き起こされます。
    症状には歯茎の腫れ、出血、口臭があり、歯磨きがしっかり行えず歯垢が溜まると病状が進行します。通常の歯肉炎と同じく自覚症状がないことから気がつきにくく、早産・低体重児出産のリスクを健常者の7倍にも引き上げる危険性があるため、歯科医院で定期検診を受け早期発見・早期治療を心がけることが重要です。
    妊娠性エプーリス
    妊娠中に歯肉の軟組織が増殖してできる良性の腫瘤で、ホルモン変化が原因で歯肉がコブのように大きく膨らみます。触れると痛みがあったり血が出たりしますが、出産後小さくなり自然になくなるため、心配はありません。痛みがひどい場合やどうしても気になる場合は、いつでもご相談ください。

妊娠中、お口のケアは
どうしたらいいの?

「こまめなケア」で
お口のトラブルを予防

  • 起きたらまず歯みがき

    就寝中は唾液の分泌量が減り、口腔内で細菌が増殖します。起きてすぐの歯磨きやうがいにより、夜間に増えたお口の細菌をきれいに洗い流しましょう。
    つわりが酷く歯磨きをするのも気持ち悪い時は、子ども用のヘッドが小さな歯ブラシを使ったり、体勢を前屈みにしてなるべく舌に歯ブラシが当たらないようにしたりすることで嘔吐感を軽減できます。

  • こまめなうがいで予防ケア

    歯ブラシを口に入れるだけでも気持ちが悪い場合には、無理に歯磨きをせず起床後や食後などにこまめなうがいを心がけましょう。
    また、細菌のエネルギー源になる糖分を含んだお菓子やジュースなどの甘いものは控えたり、うがいの際にフッ素入りの洗口液を活用することも疾患予防に効果的です。
    つわりが落ち着いたら、いつも通りのケアを行いましょう。

妊娠中は、無理のない範囲でお口の清潔を
保つよう意識して過ごしましょう。

妊娠中の歯科治療

安定期に入ったら歯科検診へ
歯科治療は「安定期」に行いましょう
妊娠中に歯科治療を受けても良いのかな?と迷われている方も多いと思います。妊娠中の歯科治療は「安定期(妊娠中期)」に受けていただくのがおすすめです。
妊娠初期は妊娠がまだ安定しておらず外部の影響を受けやすく、逆に妊娠後期になるとお腹が大きくなって診療チェアに横になるのも辛くなってしまうためです。
また、赤ちゃんが生まれると忙しくて自分のことを後回しにしてしまいがちです。ですので、気になる症状がある場合はもちろん、痛みや腫れがなくても、安定期には一度宝塚南口駅にある「宝塚歯科エイチアンドエル」へお越しいただき、お口のチェックを受けましょう。
  • 妊娠初期4ヶ月(15週)まで
    妊娠初期は、母子ともに非常に不安定でストレスがかかりやすい状態で、切迫早産の危険性もあります。この時期は診査・治療計画や歯みがき指導までにとどめ、どうしても治療が必要と判断した場合のみ応急処置をします。本格的な治療は安定期に入ってから行います。
  • 妊娠中期5〜7ヶ月(16〜27週)
    安定期に入ると胎盤が完成し、ホルモンバランスが整うためつわりも安定してきます。
    この時期は虫歯・歯周病の治療や、投薬・レントゲン撮影も可能になります。安全な出産に備え、安定期に入ったら一度は歯科医院を受診しましょう。
  • 妊娠後期8ヶ月(28週)以降
    妊娠後期はお腹も大きくなり、治療のための仰向けの体勢が静脈を圧迫し、吐き気を催すなど体調が悪化する危険性があるため、本格的な治療は行いません。
    ここでは一旦応急処置にとどめ、続きは出産後に行います。

受診時のお願い

*
受診の際は母子手帳をお持ちください
妊娠中や妊娠の可能性がある方は、受付の際にその旨をお伝えください。母子手帳をお持ちの方は必ずご持参いただくようお願いいたします。母子手帳の「妊娠中と産後の歯の状態」のページに当院での治療内容・経過・予防方法を記載するためです。
また、担当の産婦人科医からの注意点などございましたら、併せてお知らせください。
宝塚南口駅の歯医者「宝塚歯科エイチアンドエル」では、お腹が大きな妊婦さんでもできる限り楽な姿勢で受診できるよう心がけておりますが、もし気分が優れない場合はすぐにお近くのスタッフへお声がけください。

よくある質問

  • 妊娠中ですが、レントゲン撮影はお腹の子に影響しませんか?

    Dr.奥村

    歯科で行うレントゲン撮影は医科のX線に比べ撮影する面積も狭く、焦点がお口に絞られます。さらに、撮影時にはX線を遮断する防護用エプロンを着用して腹部を隠すため、被曝線量を抑えられます。撮影箇所はお腹から離れていることから、胎児はもちろん、母体への影響もかなり少ないといえますので、ご安心ください。

  • 処方された薬を服用しても大丈夫ですか?

    Dr.笠川

    万一のことを考え、当院では妊娠中の方へのお薬の処方は可能な限り控えております。
    どうしても処方しなければならない場合でも、妊娠時期や状態、体調などを考慮した上で、妊婦さんへも安全性が高いと認められたお薬だけを厳選しておりますので、安心して服用していただけます。
    なお、歯科に限ったことではありませんが、妊娠前に処方されたお薬は医師に相談し、問題がない場合だけ服用するようにしましょう。

  • 麻酔による胎児への影響はありますか?

    Dr.奥村

    一般的に使用される麻酔薬や局所麻酔は胎児に対するリスクが低く、歯科治療においては面積も狭く麻酔剤は該当箇所で分解されるため、母子共に心配するような影響が出ることはありません。
    麻酔を使用せず痛みを我慢する方がかえってストレスとなり身体に障りますので、治療中に痛みを感じた場合は決して我慢せず、すぐに担当の歯科医師やスタッフにお伝えください。

  • 授乳中なのですが、歯科治療は母乳に関係しますか?

    Dr.笠川

    虫歯・歯周病の治療をはじめ、レントゲン撮影や麻酔治療も妊娠中期(安定期)から問題なく可能です。
    治療で使用するお薬の量も少なく、患者さまご自身や母乳への影響もほとんど無いため授乳中でも安心してご受診ください。どうしても心配な場合は、治療前に事前に搾乳いただくか、粉ミルク等をご用意しておくと安心です。